*** 99/04/30 更新 ***                  P.3−3

ページを分割してリンクさせてみました。この技もそれほど難しくはありませんでした。

もう少し技をみがいて、そのうちボタンとか画像でリンクさせてみたいと思います。

 もう一つ、水平線なるものを入れてみました。なぜ水平線というのでしょうか?

我々日本人には、区切り線とでもいったほうが理解しやすいと思うのですが。

これもまた、英語の直訳なのでしょう。昔々英語の先生が 「英語は正しくなくてもいい

から、正しい日本語をつかいましょう。」 とおっしゃったのを思い出しました。

水平線は位置、長さ、太さ、色など自由になります。下に見本を何本が引いてみました。

"コンちゃん"(僕はコンピュータをときどきこう呼びます)は、色を赤(R)緑(G)青(B)

の組み合わせで認識します。たとえば"FF;80;00"は赤=100% 緑=50% 青=0%を

混ぜるので、だいだい色となります。ちなみにコンちゃんは頭がそれほど良くないので、

こいつにいろいろなことを、教えるのは至極手間がかかります。(ほぼ犬なみとおもえば

ちょうどよい。なぜかって数はワンまでしかわからない!)コンちゃんの財布の10パソ

は日本円に換算すると16円、100パソは256円に相当します。FFパソは日本円で

255円(255/256≒100%)にあたります。コンちゃんとの、数のやりとりは16進数

(10=A,11=B・・・14=E,15=F)を使用します。00パソ=0%、80パソ=50%、FFパソ=100%と思って、

3原色を混ぜていく要領です。ただし、その昔美術の時間に習ったでしょ、絵の具の

3原色じゃなくて、光の3原色だよ(00;00;00=黒、FF;FF;FF=白)。もちろん、どのソフト

にもカラーパレットがついているから、ふつうはそこから選べば、コンちゃんが勝手に

自分の通貨単位(パソ)に直してくれます。(ここの文字色は00;80;00=緑50%です)

 また、表も作ってみました。表作成はエクセルが一番よいのですが、ちなみに僕は

日本語の文章を打つ時は一太郎、英文はワード、表計算は主にエクセル時々三四郎

と適当に使い分けて遊んでいます。なかなか良い子とほめてあげたいのは、一太郎

とエクセルかな。特に一太郎君は徳島の田舎で、ビルゲイツ君に対抗すべく頑張って

いる姿をみると、つい応援したくなるのは、僕が日本人ってことかな。皆さんはワード

を使っている人の方が多いと思いますが、やはり日本語の繊細なタッチは一太郎君

の得意とするところですから、一度使ってみて下さい。(別にジャストシステムのまわし

ものじゃないよ)この表はFrontPageExpress(Windows98についているHP作成ソフト)

で作成しました。僕の場合、兎に角(読める?漱石の小説にいっぱいでてくる!)

使い勝手が最優先だから、この一連のホームページを作る際にもありとあらゆる

ソフトを使うわけだ。この文章はメモ帳(これもちょっとした文章や、メモに簡単便利)

を使って打ち込んでいます。

 それでは、今日はこのへんで。次の更新はマイナーチェンジでなく、モデルチェンジ

の予定です。お楽しみに。ところでクイズの答わかったかな?

◆色の混合◆(セル中の赤緑青の割合で混合するとセルの地の色)

色の割合 0%      25%       50%       75%     100%
40;00;00 80;00;00 C0;00;00 FF;00;00
00;40;00 00;80;00 00;C0;00 00;FF;00
00;00;40 00;00;80 00;00;C0 00;00;FF
3色同率混合 40;40;40 80;80;80 C0;C0;C0 FF;FF;FF
いろいろ混合 00;80;80 80;00;80 40;80;FF FF;80;40
パソ(16進数) 00      40        80       C0       FF

水平線見本 表示色
1本目 FF(100%) 00( 0%) 00( 0%)
2本目 00( 0%) FF(100%) 00( 0%)
3本目 00( 0%) 00( 0%) FF(100%)
4本目 A9( 66%) A9( 66%) A9( 66%) 灰色
5本目 FF(100%) 80( 50%) 00( 0%) 橙色






*** 99/04/27 更新 ***                 P.3−2

BGMがないとさみしいので、工事現場へいって音をもらってきました。

少しうるさいかもしれませんが、まあ工事中なので、我慢我慢!

音を入れるのはわりと簡単ですが、音を探すのが大変ですね。

録音は、Sound Recorder(Windows98に標準でついているソフト)を使いました。

まったくどのソフトも解説が不親切なのにはうんざりです。

どのHELPも、用語や、使用法がある程度わかっていることを前提に説明されていて、

基本的な使い方の説明に欠けています。コンピュータの技術屋さんたち、もう少し

初心者が何を必要としているのか考えてみてはいかがでしょうか。

コンピュータはブラックボックスであるべきです。初めて使うソフトでも気楽に

使えるようにしておかないと、食わず嫌いで終わってしまいます!

また、実際の使用例がHELPにあると、よりわかりやすいと思うのです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

*** 99/04/24 更新 ***                  P.3−1

 せっかく見て下さっている皆さんを、つまらない文章だけでお待たせするのもなにかと思い、

工事中らしい画像で、visualにお待たせしようと、下描き”工事中fig.1”など、描いてみました。

これは、普通紙に細目のマジックで絵を描き、スキャナでパソコンに取り込みました。スキャナ

を本格的に使うのは初めてです。結構忠実に再現するものだという感じです。スコップと地面

の穴は切り貼りしているのが、そのまわりの影からわかりますね。(この影は消しゴムツール

で修正できることも確認)色は、MSペイント(絵を描くソフト)で入れました。少し困ったのは、

”歩行者用通路”の部分をマーカー色で塗ると、上書きしてしまい、下の文字が見えなくなって

しまいます。いろいろ探してみましたが、本やノートにマーカーで線を引くように、描けるソフト

はないのでしょうか?知ってるひとがいたら、教えてください。またもし、ないのなら、お絵描き

ソフトの開発者の方、是非新しいバージョンでは、この機能を入れて下さい 。

 fig.1は、なんかイマイチなので、マウスで直接描いたのが次の”工事中fig.2”です。マウスで

線を引いたり、まして字を書くのはなかなか難しい作業です。これはもう、慣れるしかないという

世界でしょう。長い直線を引く時は、マウスパッドでなく、広い机の上などがよさそうです。

 fig.1、fig.2のどちらも、さすがに”EMSのPicasso”とよばれる大先生!?の作品だけあって、

なかなかのできばえと思いますが、自分的には下のfig.2の方が、味わい深く気に入っています。

まあ、ともかく、これらの下絵をイメージしながら、工事中の壁紙を作ってみようと思っています。

 ホームページを作るソフト、また素材集など、いろいろあるようですが、やはり基本は手作りで

しょう。これからもこの基本を忘れずに、作っていきたいと思っています。

 

  *** 進行状況 ***

  このままいくと、どんどん画面が長くなってしまうので、そろそろページ毎に分けて、リンク

  させなければいけません。現在この技を研究中です。背景にする壁紙はテーマがきまり、

  着手したものの、工事中の看板作りのおかげで、少しおくれ気味です!

  ・・・まったく、ホームページを作るのに、ただいま工事中の看板まで作る奴もめずらしいね

 

  *** クイズ ***

  fig.1、fig.2に、ある文字がかくされています。さて何という文字でしょう?

  (ヒント:2文字です)

 

  *** 前回のクイズの正解 ***

  白地に白いペンで字を書いてもみえませんね。P.2の最後の方にある白地の部分をドラッグ

  してみて下さい。ドラッグした部分が反転表示され、背景の色と同色で書いてある文字が表示

  されます。また、「編集→すべて選択」をクリックするとすべての部分が選択され、反転表示さ

  れます。やり方はいたってかんたんで、たとえば「見本」と打ち込み、「見本」をドラッグして

  選択し(反転表示される)、そこで右クリックすれば、フォントのプロパティがでてきますから、

  フォントの色を背景色に設定してやればOKです。また、上部の書式or書式設定バーにフォント

  のサイズ、色等を設定するところがありますから、そこで設定することもできます。



Back (p.4)     Next (p.2)